初回の相談料無料
親切・丁寧なご案内
豊富な知識と経験でお客様に最適なご提案をいたします。
業務案内


ご挨拶

代表司法書士 謝名 信吾(じゃな しんご)
当司法書士事務所のホームページにアクセスいただきありがとうございます。この度、東京の品川区大井にS&T法務司法書士事務所を開所いたしました。
司法書士はお客様からのご依頼に基づき、主に不動産や会社に関する登記についてお手伝いさせていただくことができます。具体的には、不動産のご購入やご相続が生じた場合、経営なされている会社の役員に変更があった場合、社名や本店を変更した際に法務局への登記の申請が必要となる場合が典型例となります。当事務所においては上記のケース以外にも、不動産の贈与や遺言書の作成、M&Aや会社の合併、スタートアップ、海外の案件についてもご対応することが可能です。
法律や登記手続などのお手続きについては、使用される用語も難しく、「誰に相談していいのかわからない。」「相談したい内容を自分でもうまく説明ができない。」といったこともございます。当事務所は、「お客様第一」を基本理念に掲げており、お客様の心配事や不安を解決するため、何度でもお話を伺い、わかりやすく丁寧な対応で、最善の解決策をご提案させていただくため全力を尽くします。もし、お客様のご要望と当事務所の理解や認識などにずれがあった場合などには、お気兼ねなくお伝えください。誠心誠意ご対応し、可能な限りお客様のために最善を尽くさせていただきます。
また、提携先の各士業の先生方とも連携し、複雑なお手続きや専門外の業務であってもスムーズにご対応をすることが可能でありますので、日々の生活の中で何かお困りごとやご相談したいことがございました際には、まずはお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
謝名 信吾(東京司法書士会 登録番号第8972号 / 簡裁訴訟代理等関係業務認定 認定番号第2101133号)
事務所概要
S&T法務司法書士事務所
〒140-0014
東京都品川区大井一丁目49番12号
大井町ビル7階B
03-6429-9619
03-6303-8285
アクセス
東急大井町線大井町駅の改札付近に出た方は
東急大井町線で来られた方や、JR京浜東北線/りんかい線から北寄りの出口に出られた方はこちらになります。イトーヨーカドーを右に見ながらアワーズイン阪急方面へ下っていき、ロータリー奥の阪急大井町ガーデンに向かいます。

大井町駅・アトレ2階のJR中央改札付近に出た方は
JR京浜東北線/りんかい線から2階の出口に出られた方はこちらになります。JRの改札を出て右前方へ、ヤマダデンキLABIを背にしてお進みいただき、阪急側の地上1階に降りてください。

鎌倉パスタの横断歩道を渡ります
ロータリーを渡り切ったら阪急大井町ガーデン1階にモスバーガーとサンマルクカフェがありますのでそれらを左に見ながらアトレを背にして進んでください。鎌倉パスタ先の横断歩道をひとつ渡ると、Nikonの黄色い看板がありますのでその手前を左斜め前、光学通りへお進みください。

一階が駐車場となっているビルの7階です
光学通りの左側、左手二つ目に2階に大井小川クリニック、6階にホットヨガスタジオLAVAが入っているビルがありますので、エレベーターで7階までお越しください。

ご依頼の流れ
お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。ご連絡いただいた際に、ご相談の概要やご来所・ご面談のご都合の良い日時をお伝えください。お客様のご都合に合わせてご相談日を決定します。
メールでご連絡いただく場合は、「お問い合わせ」の項目からご連絡ください。
ご相談&ヒアリング
ご相談については、初回相談は無料です。弊所へご来所いただくか、又はご希望の場所まで出張いたします。オンラインによるご面談も受け付けさせておりますので、ご希望の方法をお申し付けください。
ご面談の際には、お客様のお悩み・ご要望を丁寧にお伺いします。街の法律の専門家としてお力添えいたしますので、お気軽にご相談ください。
ご提案&お見積もり
ご相談していただいた内容に合わせて、ご依頼者様に最適だと思われるご提案いたします。 お手続きの流れ、ご契約に伴うルールや必要な費用等のお見積についてもご案内させていただきますので、ご不明点等がございました場合にはお気軽にご質問ください。
※ご依頼内容に応じて、調査に必要な実費や書類の取得に関する費用を事前にご負担いただく場合がございますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ご契約完了・業務開始
ご提案やお手続きの流れ、お手続きにかかる費用にご納得いただけましたらご契約となります。ご提案の内容に応じて、ご依頼者様の方でご用意いただく書類等をご案内し、弊所において業務を開始させていただきます。
ご署名・ご捺印
調査やお手続き、登記申請に必要な書類へご署名やご捺印をお願いいたします。弊所へご来所いただき書類についてのご説明やご署名・ご捺印を頂く方法のほか、郵便でのやりとりや、電子署名を使用してのお手続きも可能となっておりますので、事前のご相談をお願いいたします。
費用のお支払い
現金または銀行振り込みにて、お手続きにかかる費用のお支払いをお願いいたします。
※登記申請の費用等については、法務局へお客様がお支払いする「登録免許税等の立替費用等」も含まれております。そのため、当事務所における手続については、原則登記申請までにお支払いいただくこととなりますので、その旨ご理解のほどよろしくお願いいたします。
登記申請
準備が整いましたら、不動産や会社(法人)を管轄している法務局への申請、裁判所への申立等を行います。迅速かつ丁寧に業務を遂行し、進捗についてもご報告させていただきます。
完了後のご報告
お手続きがすべて完了しましたら、電話やメールなどで完了後ご報告をさせていただき、法務局より完了後の書類の返送を受け取り次第、お客様にご返却する書類や新たに発行された書類、完了後の登記事項証明書等を郵送または対面にてご納品いたします。
よくあるご質問
営業時間はいつですか?
平日の10:00から18:00までです。土日祝日につきましてはご相談となりますので事前にご連絡いただければできる限り調整をさせていただいております。
Web会議にて打合せはできますか?
ZOOMその他のWeb会議も可能ですのでご相談ください。